アオリ (20杯)
今日~は、完全に黙られました‥(>.<)
何処を回っても、全然口を使おうとしません!
皆さん、えらい日に当たってしまいましたね~(*^m^)
本日はお疲れ様でした。
写真少なくてすみません。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2020年9月19日(土曜日)
アオリ (20杯)
今日~は、完全に黙られました‥(>.<)
何処を回っても、全然口を使おうとしません!
皆さん、えらい日に当たってしまいましたね~(*^m^)
本日はお疲れ様でした。
写真少なくてすみません。
2020年9月18日(金曜日)
アオリ (28杯)
今日は、シマノの皆さんもプライベートで遊びに来てくれたのですが、
生憎のウネリと無風で…(+_+)
超低活性の中のティップランとなりました。
つーか、やりたいポイントが、波でまともにやれませんでした。。
本日はお疲れ様でした。
2020年9月17日(木曜日)
アオリ (51杯)
無風地獄で船が流れず参りました。
後半にようやく、良い群れでラッシュになりましたが、
それまではどこを回っても単発地獄で‥(>_<“)
皆さんお疲れ様でした。 船頭も疲れました(笑)
2020年9月16日(水曜日)
アオリ (48杯)
ローライトで、今日は爆発するかー!?
と、思いましたが……
当てが大外れで、全然船が流れず、潮も行かずで…
少し、流れた時間帯には何度かラッシュもありましたが…
う~ん、 不完全燃焼?(^^;
皆さんお疲れ様でした。
2020年9月15日(火曜日)
アオリ 《75杯》
最初の一匹目を出すまでは、皆じっと我慢の流し……
誰かが、最初の一つ目を出すと、後は連発・連発のまくり込み!!
これぞ、秋の醍醐味!!
乗合船の、このピリピリとする緊張感が何とも言えず好きです!
今日は潮で良く流れてくれたんで、少々楽しめたと思います。
本日もありがとうございました。
2020年9月14日(月曜日)
アオリ(1.300g)頭に(49杯)
前半は調子良く連発・連発で出てくれましたが、
後半、潮が止まってからはピッタリと黙ってしまいました。。(+_+)
ま、しかし、朝から涼しくて最高に気持ちの良い釣り日和となりました。
秋ですね~~(^^♪
本日もありがとうございました。
2020年9月13日(日曜日)
アオリ (39杯)
今日は初心者マーク🔰の皆さんで出船。
結果は昨日の半分でした。。(^^:
カミナリ・ゴロゴロで、途中で釣りを中断したり、理由は色々ありますが…
本日はお疲れ様でした。
準備だけは、しっかりとして頂けるよう お願いしますm(__)m
2020年9月12日(土曜日)
アオリ 《79杯》
ティップラン、ドドーンと開幕です(^^)/
無風&大ウネリ、おまけに土砂降り雨での、最悪のコンディションの中での出船となりました(>.<)
が、
コンデションは最悪でしたが、この大ウネリの中、単発は殆ど無く、小ラッシュなら朝から数えきれないくらいありました!
やっぱり、今シーズンのアオリは、少々楽しませてくれそうな感じです(*^m^*)
このウネリさえ無ければ、三桁も十分狙えたと思います。
本日、竿頭は一人で(20杯)、
初ティップランの方も、一人で(9杯)ゲット!!
まだまだ空きは沢山あります! 一緒にイカ群、追いましょう(^_-)☆
ご予約ドシドシお待ちしておりますm(__)m
2020年9月5日(土曜日)
台風接近中の中、午前便だけという事で、調査便で出てみました(^^)/
印象は、何より今年の新子は例年より大きいです!!
高水温のせいなのか、どれも良く育っていて、追尾してきた奴をサイトで仕留めるようなシーンは一度も無く、
今日釣れたイカは全て、ティップに明確にアタリを出してくるイカばかりでした(^_-)☆
釣法は全て『ティップランのみ!!』
連発、トリプル、ダブルもありましたが、飽く迄も調査なんで、釣れても釣れなくても、釣れるポイントにしつこく執着せず、
どんどんポイントを変え続け、一通り回るという調査でしたが、
後半、台風のウネリが高くなり、濁りも酷く、全部を調査するのは無理になり早上がりとなりました。
が、 手応えだけはしっかりと掴んできました!(^_-)V
今シーズンはちょっと 楽しませてくれそうな感じですよ~(*^m^*)V
※※ レクチャーはしっかりとやらせて頂きます!
🔰の方も、ご予約心よりお待ちしておりますm(__)m
2020年9月1日(火曜日)
秋のティップラン開幕です♪(^^)/
今年は、台風接近中で、調査便もまだ出れない状況ですが、
あちこちから新子の情報も入ってきており、出船が楽しみです(^_-)
取り敢えず、この土日から出る予定でいましたが、何よりこの台風(10号)が微妙ですね…
本船の改造も何とかシーズン、ギリギリに間に合いました♪
ブリッジも、三段ブリッジにリニューアルして、外板も鏡のようにピッカピカになりました✨✨
この他、見えない部分もかなり改造‥ ナイショ(*^m^*)
写真等はまた、避難港から戻ったら、改めてアップします!
取り敢えずは、無事に台風が過ぎてくれる事を祈るのみです(>_<)
秋のティップラン!いよいよ開幕です!!
ご予約ドシドシお待ちしております(^_-)♪
久勝丸 〒519-3207 三重県北牟婁郡紀北町道瀬 TEL 090-7600-8163 |
Copyright (C) 2006 Kyushomaru. All Rights Reserved. |