- 初ボートで
- 初
- 初
アオリ
キロアップ入って(13杯)
今日は初ボート挑戦の方達が頑張ってくれましたー(^^)/
よく釣ってくれたと思います!
ありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2025年6月16日(月曜日)
アオリ
キロアップ入って(13杯)
今日は初ボート挑戦の方達が頑張ってくれましたー(^^)/
よく釣ってくれたと思います!
ありがとうございました。
2025年6月16日(月曜日)
※ ※
《6月》
(17火) (18水)休み (19木) (20金)6名募集 【21土】6名募集 【22日】6名募集 (23月) (24火) (25水) (26木) (27金) 【28土】 【29日】6名募集 (30月) |
《7月》
(1火) (2水) (3木) (4金) 【5土】 【6日】 (7月) (8火) (9水) (10木) (11金) 【12土】 【13日】 (14月) (15火) (16水) (17木) (18金) 【19土】 【20日】6名募集 【21月】6名募集 (22火) (23水) (24木) (25金) 【26土】 【27日】 (28月) (29火) (30水) (31木) |
《8月》
(1金) 【2土】 【3日】 (4月) (5火) (6水) (7木) (8金) 【9土】 【10日】 【11月】 (12火) (13水) (14木) (15金) 【16土】 【17日】 (18月) (19火) (20水) (21木) (22金) 【23土】 【24日】 (25月) (26火) (27水) (28木) (29金) 【30土】 【31日】 |
↑↑何も書いてない日にちは、まる空き状態で、募集中です↑↑
2025年6月15日(日曜日)
アオリ
《1.520g》含め(14杯)
甲助 1杯
久々に、ドッカーンときましたがライン切れで ハイさよなら~でした(>_<“)
今日は潮がよく動いて良く流れてくれました。
本日もありがとうございました。
※※
空き沢山あります。
ご予約宜しくお願いしますm(__)m
2025年6月14日(土曜日)
アオリ (4杯)
潮も効かずダンマリです。
本日もありがとうございました。
2025年6月13日(金曜日)
アオリ
キロアップ5杯入って(9杯)
潮も風も無く、全く流れず苦戦しながら何とかこれだけ。
本日もありがとうございました。
※※
予約ガラ空きです。
エントリー宜しくお願いしますm(__)m
2025年6月12日(木曜日)
アオリ (7杯)
コンデション良かった割には当たり難い日でした。
そんな中でも仲良く楽しんで頂きました(^^)/
ありがとうございました。
2025年6月8日(日曜日)
アオリ
【3.250g】
【3.200g】
《1.550g》
(1.320g)
(1.300g)
(1.280g)
(1.110g)
3キロアップ2杯頭に(17杯)
今シーズン、10杯目と、11杯目となる、
【3.250g】と【3.200g】の2杯が上がりました!!
仕留めてくれたのは何と、今日が初久勝・初ボートエギング挑戦の『有田くん』
今まで陸っぱりで、800gの自己記録からの、大大大躍進!
しかも3キロアップを1人で2杯も!!(*^m^*)
エグ過ぎる快挙を成し遂げてしまいました!
2025年 モンスター写真館
3キロアップを2杯抱えて殿堂入り決定です!
おめでとう!!
暫らく3キロアップも出てなかったせいで、皆さん今シーズンのモンスターは、いつもの年よりも早めに終わりなのか?? と、思われてた方も多いと思いますが、
ちゃんとモンスターはおりますよ!(^_-)
条件が揃った日じゃないと、口を使ってくれないだけです。
※※ご予約明日からガラ空き状態です!
今日の有田くんのように、ホワイトモンスターの自己記録更新を狙ってる方達、是非狙いに来てください!
ドシドシご予約ドシドシお待ちしておりますm(__)m
2025年6月7日(土曜日)
アオリ
キロイカ入って(5杯)
クラゲ潮で全く口を使わず。。
何とかお土産だけ
お疲れ様でした。
2025年6月1日(日曜日)
アオリ
《2.510g》
(1.210g)
2.5キロ頭に(4杯)
今日も吹き回しの風に翻弄されました。。
そんな中、何グッドサイズを一つ👍
ありがとうございました。
2025年5月31日(土曜日)
アオリ
キロアップ入って(10杯)
コロコロと風向が変わり続け、何んともやり難い一日でした。
共食いする程食い気あるんなら、もっとエギに来いよ!!って話しですが…
本日もありがとうございました。
久勝丸 〒519-3207 三重県北牟婁郡紀北町道瀬 TEL 090-7600-8163 |
Copyright (C) 2006 Kyushomaru. All Rights Reserved. |